ブログ

Blog

【冬の妊活】そのはらまき大丈夫?本当の冷え対策!

最近は寒波も来て、まさに冬真っ盛りですね!
でも実は、寒い冬こそ妊活にとってはボーナスタイム。
冬の妊活の有利なポイント【代謝アップ】については
以前お話ししました。
体がエネルギーを作りやすくなる季節なので、
これから妊娠のための体作りをするにも、おすすめの季節です!

当院は【はらまき禁止】です!

この時期、当院に初めていらっしゃる方で多いのが
「腹巻きをしています!」
「家でも靴下重ねばきです!」
という方。
沢山着込んで、汗をかいている方も見かけます。
これまで鍼灸院や整体院に通われていて、
「毎日腹巻きをするように」というアドバイスを受けている方はとても多いです。
そんな方へ「腹巻きはやめてください」とお伝えするととても驚かれます。
当院でオススメしない理由、それは
腹巻きは温活ではないからです!

腹巻きやカイロなどの外からのあたためは、
つけている部分の表面しか温まりません。
着膨れして汗ばんでいる方は要注意です。
汗をかくのは体が冷やそうとしている反応です。
その場しのぎの保温にはなりますが
体が自力で熱を作る「温活を促すことにはならないんです。


妊活において「体をあたためること」はもちろん大切です。
でも本当に必要なのは「体をあたためる力があること」です!
保温ではなく温活をきちんとしてあげないと、体は変わりません。

 
体をあたためる仕組みって?

体をあたためるには、体の中でを作り出す必要があります。
体の熱を作り出す仕組みは、代謝と運動がメインです。

体に取り込んだ栄養素をエネルギーに変える(=代謝)時にが生み出されます。
そのためにはしっかり熱に変わりやすい栄養を摂ることも大切ですし
そこからエネルギーに変える作業がうまく回っていないと
熱の産生量も減ってしまいます。

運動する時には、筋肉が大量にエネルギーを使います。
それを消費する時にたくさんの熱を産生することになります。
筋力量が少ないよりも多い方が、あたたまりやすい体になるんですね。

そして、代謝と運動で作られた熱を全身に巡らせる【血流】もとても重要です!
ここに関わってくるのが自律神経です。
自律神経が安定して働けないと、末端への血流が滞る原因に。
手先足先が冷えたり、お風呂に浸かってもなかなかあたたまらない方は
まずはここに問題があります。

とくに、妊活さんに覚えておいてほしいのが
【あたたまりやすい体 = エネルギーを作りやすい体】であるということ。
元気な卵子を育てるためにも、あたたかい子宮環境を作るためにも
必要なのは大量のエネルギーになってきます。
妊娠体質に必要なのは、「体をあたためること」ではなく
「体をあたためる力があること」です!
大事なことなので何度も言います!
やみくもに保温しても、あたためる力がついてくるわけではないのです。

 
保温ではなく温活をしよう!

あたためる力をつけるには保温ではなく温活が必要。
では、どんなことをすれば温活になるのか、ご説明していきますね。

 

① 代謝を上げる!
鍵を握るのは食生活です。
まずは体に取り込む胃腸の状態、それから栄養を変換する肝臓の機能。
ここに問題があると代謝がうまく回りません。
内臓機能に合わせた食生活で、楽に働ける状態にしてあげましょう。
胃腸を整える発酵食品や、肝臓が働きやすくなるビタミンB群
代謝に必要なミネラルを含むものなど、
バランスの良い食生活ってやはり大切です。

そして、栄養素の中でもとくに
熱への変換効率が高いのがタンパク質
タンパク質は1日中体で使うものなので、
意識して朝から摂るようにしたいですね。
でも消化が難しいものでもあるので、
それぞれのお腹の状態に合わせて摂るのがコツ!

 

②運動をする!

運動での熱産生で、一番効率が良いのは下半身です。
ひとつひとつの筋肉が大きいので熱を作る力も
デスクワークの方はとくに、意識してを使っておきましょう。
下半身をよく使うためには、使い方も大切。
股関節周りを意識して、ストレッチやマッサージで可動域を
広く保っておくことで効果的な運動ができます。

そして、筋肉量を増やすためにも、
運動前か後にタンパク質補給を忘れずに!
胃腸に合わせたタンパク質摂取方法を考えてあげましょう。

 

③自律神経を整える!

全身の血流、とくに末端まですみずみ熱を行き渡らせるには
細い血管もしっかりと開いている必要があります。
とくに卵巣、子宮は毛細血管のとても多い場所です。
ここの血流が滞ると栄養も届かないので、お腹が冷えるだけでなく
卵子の質妊娠の継続に関わってきます。

ストレスフルな生活が続くと自律神経はいつも緊張状態に。
自分の時間にゆっくり穏やかな時間を作ったり
良い睡眠を確保するのも効果的。
そして、これまた大事なのが食生活になってきます。
自律神経の乱れを生むのは、ストレスだけでなく血糖値の乱れです。
安定した血糖値コントロールを心がけてあげると
次第にイライラも減ってきますよ。

安定した自律神経で血流をめぐらせて
体の作り出した熱を行き渡らせましょう!

 

 

もちろん、自力であたためられる体になる前は
腹巻きや靴下に頼るのもアリです。
でも、つけっぱなしで汗をかくことのないよう注意して!
あたたまったら脱いで、自力での熱の産生を促してあげましょう。
あくまで一時的に頼る手段として、うまく使って下さいね。
「外してみたら、意外と大丈夫でした!」なんて声もよく聞きますよ。
ただ習慣でつけ続けるのではなく、「体の声」を意識できるといいですね。

そして、腹巻きをしてもまったくあたたまらない、という方は
まずは食生活や生活習慣の改善が必要かも。
腹巻きが解決策にはならない、ということはもう分かりましたよね!

 

当院での施術は、あたたまる体作りを強力にサポートしていきます!
それだけでなく、一人一人に合った食生活や
生活習慣のアドバイスも個別にしていきますので、
妊活に迷った時はいつでもご相談くださいね!

あたたまりやすい体になるのは、妊娠体質への近道!
冷え冷えさんから、エネルギーを安定供給できるぽかぽかさんへ
今頑張っている温活、見直してみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはお気軽にご相談ください

CONTACT

ご予約・お問い合わせはこちらから!

045-900-5898045-900-5898

受付時間
9:00~12:00 -
14:00~18:00 - -